top of page

開発者ブログ
TOPICS

FileMakerからVOICEVOXで音声合成する 2/2
こんにちは。ティーマネジメントの田中です。 今回は、前回記事の続きで、クエリから音声合成を行う方法、 FileMakerから音声を再生する方法について解説したいと思います。 音声合成を行う APIドキュメントの記載を確認します。...
田中
2024年5月16日読了時間: 3分

FileMaker リレーションシップグラフを使いこなす!
はじめに こんにちは、ティーマネジメントの ゆった です。 日々、システムを開発しながら、花粉症による目鼻の痒みと戦っております。 今年もやっとスギ花粉が落ち着いてきたようですが、5月はヒノキ花粉やカバノキ花粉にご注意を。...
ゆった
2024年5月2日読了時間: 3分

FileMaker ポータル内に区切り線!
はじめに システム開発担当の「ほうがん」です。今回はポータル行に区切り線を入れる手法のご紹介です。 以下のような住所録(ダミーデータ)を表示したポータルがあるとします。 ポータルは都道府県でソートされています。 以下の様に、都道府県など何らかの情報が切り替わる部分に以下の様...
ほうがん
2024年4月25日読了時間: 2分

FileMakerからVOICEVOXで音声合成する 1/2
こんにちは。ティーマネジメントの田中です。 FileMakerカスタムAppから、読み上げ音声を流せないかと考えていたところ、 VOICEVOXソフトウェアとの連携をすることでできないかと思いつき、色々と試していました。...
田中
2024年4月11日読了時間: 3分

FileMaker® ダブルクリックで画面切り替え!
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 早速ですが、FileMakerシステムでリスト画面から詳細画面へ切り替えるときに、 選択したいレコード行をダブルクリックやダブルタップで切り替えられたらな…といったことはありませんか?...
ムギ
2024年4月5日読了時間: 2分

FileMaker 複雑なLoop処理を全置換1ステップで置き換え!?
はじめに システム開発担当の「ほうがん」です。 今回は分岐を含んだ複雑なLoop処理を1行の全置換ステップで代用する方法についてのご紹介です。 FileMakerを使用していて複数レコードに対してある条件のレコードのフィールド内容を書き換えたい場合、スクリプトでLoop処理...
ほうがん
2024年3月28日読了時間: 3分

FileMaker たった1文で年齢計算!
はじめに こんにちは、ティーマネジメントのゆったです。 つい先日、ずっと食べたいと思っていた、日本一硬い煎餅を謳っている田中屋さんの「みそ入大垣せんべい」を食べることができました。 このお煎餅には硬さに段階があり、厚焼 < 二ッ折 < 四ッ折 < 八ッ折(レアかも?)...
ゆった
2024年3月21日読了時間: 2分

FileMaker ローカル環境でのバックアップ作成
こんにちは。ティーマネジメントの田中です。 今回はバックアップについての記事になります。 FileMakerに限った話ではありませんが、コンピュータに保存されているファイルのバックアップを作成することは非常に重要です。 多くの場合、ファイルのバックアップを作成する際に行うこ...
田中
2024年3月7日読了時間: 4分

FileMakerGo®でバーコードを読み取ろう!
はじめに こんにちは。ティーマネジメントのシステム担当ムギです。 今回はFileMakerGo®を使ったバーコードの読み取りについてご紹介していきます。 簡単な設定で実装できますので、ぜひご活用ください。 FileMakerGo®でのバーコード読み取り...
ムギ
2024年3月1日読了時間: 3分

FileMaker カスタム関数
はじめに システム開発担当の「ほうがん」です。 今回紹介いたしますのがFileMakerの「カスタム関数」作成機能です。「カスタム関数」のざっくりした説明を行いますと、必要な計算機能を持ったユーザー独自の関数を開発者側で独自で追加する事が出来ます。このカスタム関数作成機能は...
ほうがん
2024年2月15日読了時間: 4分

FileMaker サーバーサイドスクリプト
はじめに システム開発担当の「ほうがん」です。 話題の「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」観てきました。滋賀県ネタが満載で地元映画館では方々から笑い声が聞こえていました。映画の中では「琵琶湖の水止めたろか」が滋賀県人の京都、大阪などに対する口上ネタで使用されていました。...
ほうがん
2024年1月18日読了時間: 7分

FileMaker スクリプトでオーディオ再生②
こんにちは。ティーマネジメントの田中です。 前回はFileMaker Go(iPad,iPhone)において、スクリプトからオーディオを再生する方法についてご紹介しました。 今回は、FileMaker Proにおいてはどのようにして、スクリプトからオーディオを再生するのかに...
田中
2024年1月11日読了時間: 2分

FileMaker スクリプトでオーディオ再生①
こんにちは。ティーマネジメントの田中です。 今回はFileMakerのスクリプトで音を再生する方法についてご紹介します。 FileMaker上でのオーディオファイルの扱い FileMakerではオブジェクトフィールドにオーディオファイルを入れることで、...
田中
2024年1月4日読了時間: 3分

Claris プラットフォームの紹介(FileMaker関連製品)
はじめに システム開発担当の「ほうがん」です。 「ゴジラ-1.0」見てきました。よくできていました。今年の私の一押し映画です。 終戦前からの展開、終戦直後の荒廃した東京と人々、怪獣映画としてではなく純粋な人間ドラマの中にゴジラが登場する感じでしょうか。最後は思わず泣いて...
ほうがん
2023年12月7日読了時間: 6分

FileMaker フィールド表示文字サイズの自動調整
はじめに システム開発担当の「ほうがん」です。 先日「ザ・クリエーター/創造者」という映画を見ました。この映画、人型AIと人類が共生している近未来の人型AIと人類との間の全世界を巻き込んだ戦争がベースになっています。これからこの映画見る予定の方がいらっしゃるかもしれません...
ほうがん
2023年11月16日読了時間: 5分

FileMaker チェックしたレコードのみ表示
はじめに ”ほうがん” です。前回に引き続き、J.P.ホーガン氏の著書の紹介です。 今回は、彼のデビュー作「星を継ぐもの」です。そのはじまりは以下の如く、 月面で深紅の宇宙服をまとった死体が発見されました。綿密な調査の結果、驚くべき事実が判明する。死体はどの月面基地の所...
ほうがん
2023年11月8日読了時間: 4分

FileMaker 20.2新機能 レイアウト上で直接計算をする
こんにちは。ティーマネジメントの田中です。 FileMakerの新しいバージョンである20.2から、新機能が追加されました。 それが「レイアウト計算」機能です。 FileMakerをリリースしている、Claris公式ページには次のように記載されています。...
田中
2023年11月2日読了時間: 3分

FileMaker 10進数 → 2進数・16進数へ変換
こんにちは。ティーマネジメントの田中です。 FileMaker上で10進数を2進数、16進数へ変換する計算式をご紹介します。 カスタム関数などに設定してご利用ください。 10進数→2進数への変換 While ( [ ~num = 8 ; //元の数字 ~result =...
田中
2023年10月12日読了時間: 2分

FileMaker ショートカット作成をスクリプトで!
※動作環境はWindowsです はじめに 今回の記事を担当する、ティーマネジメントの ゆった です。 FileMaker、Excel、WinActor、iOSデバイスなどを用いた業務効率化に携わっておりますので、効率化を進める中で見つけた、便利機能や豆知識をご紹介していき...
ゆった
2023年10月5日読了時間: 3分

FileMaker 複数の値をスクリプト引数として渡す方法
こんにちは。ティーマネジメントの田中と申します。 今回はFileMakerでスクリプトを実行する際に、複数の値を設定する方法をご紹介します。 FileMakerスクリプトに、複数の引数を渡す方法 FileMaker上でスクリプトを作成、設定する際、スクリプト引数というものを...
田中
2023年9月14日読了時間: 2分
bottom of page